ogikubojinの日記

産前産後のケアでいらっしゃっている患者さんたちとのとりとめもない話

ブログ開設から6ヶ月が過ぎたタイミングなので【当ブログの取り扱い説明書】

f:id:ogikubojin:20180530235550p:plain

 おかげさまで、はてなブログを始めてはや6か月

 

6か月って…

巷でよく聞く、記事の更新が止まってしまうタイミング。

 

たしかに、近頃、思うところがあるのも事実なんですよね。

 

 

ここで、一回自分の気持ちを整理してみたいと思います。

そもそも、何ではてなブログを開設したのか?

 

ワードプレスでの記事更新で「はてブ」を知った

 

f:id:ogikubojin:20180601011924j:plain

 

 

 職場のホームページをワードプレス(以後WP)を使って立ち上げたのが、そもそものきっかけだったんですね。

 

しかし。

 

正直、HTMLもCSSもよく知らないズブの素人。

ネットと参考書を読んで、悪戦苦闘の末になんとか形になり…。

ドメイン直下のブログ記事を更新していくことに。

 

そこで、WPブログの初期テンプレートのなかにはてブなるバナーボタンを発見したのが、はてなブログとの最初の出会いだった訳なんです。

 

はてブボタン」って、いったい何だ?

 

 

SEO対策の窮屈さ

f:id:ogikubojin:20180601012016j:plain

 

結局、職場のHPについては、特定のキーワード検索における順位をひたすら上げていく作業を行っていく毎日。

俗に言うSEO対策っていうヤツ。

 

ざっと、仕事としてはこんなもん。

 

  • メタタグやメタディスクリプションの設定
  • ブログ内回遊率や閲覧時間の改善
  • 内部リンク対策
  • SNSとの連携
  • キーワードを意識したブログの記述

要するに、万人に見てもらえるようにするには、グーグル先生の気に入るような書式で書かなくちゃいけないということ。

 

 

これが相当、窮屈なんですよ。

 

ある意味、専門性を高めれば高めるほどSEO的にグーグルの評価が高まるらしい訳で。

そうなると、1500文字以上ないと駄目だとか、段落と目次を有効に使わなくてはいけないだとか…。

 

 

あ~面倒くさい。

 

ブログ記事が硬直してしまう

こうなると、評価していただく対象が「人」ではなく「グーグルの検索エンジンとなってしまいます。

 

いきおい、記事がどうしても専門的なことについての記述ばかりとなり、硬直してしまうんですね。

 

長い記事に見出しをつけて、しかも目次まであてがうなんて…。

 

本当は、専門的なことばかりでなく、もっとクライアントさんたちとの日常の何気ない会話も綴ってみたかったんです。

もっと言うと、別人格で職場についてのブログを書いてみたかったと。

 

つまり。

ドメイン直下のブログとは別に、noindexnofollow

のもと、楽しく好きなように何の縛りも無くブログを書いてみたかったんです。

 

seolaboratory.jp

 

CSSもいろいろ触ってみたかった

 それと、もうひとつの目的がコレ。

 

いちどCSSを心置きなくいじってみたかった。

 

 

はてなブログ以上にWPって、CSSいじるの危険なんですよね。

(もちろん素人の場合。)

 

それは、プラグインといって、追加機能をダウンロードすることによって、どんどんサイトをカスタマイズできるように作られていることと関係しています。

 

いったい、どういうこと?

 

ferret-plus.com

 

ズバリ、これがWPの最大の醍醐味でもあるということ。

 しかし、この機能が仇となりやすいのです

 

 

CSS記述を変更すると、しばしばプラグインで入れた追加機能と干渉を起こしてしまうのです。

いきなりサイトの画面がホワイトアウトしたりなんてザラ。

(※なんと2回ほど経験済みです)

 

 

そんな時は、何もかも捨てて旅に出たくなります。

 

その点、はてなブログだったら、CSS記述のコピーをとっておけば簡単に復旧できますからね。

それに最悪、サイトがぶっ飛んだとしても、失業しなくて済む訳ですし(笑)。

 

つまり最初の動機は書きたいように書くこと

 

SEOを一切気にしないで書きたいように書く。

これが最初の動機だったんです。(思い出した!)

 

もっと言うと、誰かの評価を気にすることなく、書きたいように書く。

 

 

もっとも、こちらも自己本位的な物差しで、他人様のブログを評価する気なんてサラサラありません。

それが伝わるようなサインを残したり、ましてや直接批評するようなことは論外です。

 

ちょっと言わせてもらうと

 

コメント欄はてブでたまに散見するのですが、単一的な価値観による物差しで、他人を批評することって、相当幼稚なことだと自分は思うんですよね。

 

物の捉え方や見方というのは、その人それぞれの自由で良いじゃないですか。

 

 

感性や価値観が相違して、面白くないと思ったら読まなければ良いだけのことですし、書き手の方もそんな偏狭なコメント主に対して委縮する必要はないと考えるのです。

 

みなさん書きたいように書きましょう!

 

f:id:ogikubojin:20180601012051j:plain

 

 

だから、「自分のブログに自信が持てない」とか、「お役に立てているのだろうか?」といった悩みや心配は無用だと考えるのです。

 

 

書きたいように、どうぞ書いてください!

 

 

アフィリエイトやっていて、どうしてもPVを稼がなくてはならない方は、そういう書き方をなされば良いし。

 

逆に、他人に見られることを全く想定しない、完全な忘備録であっても良いはず。

育児されている方のブログなんて、そういう使い方多いのでは?

 

もちろん、有名になりたい!!

インフルエンサーと呼ばれる人間になりたい!!

でも、良いと思うんですよ。

 

最後に宣言します!

 

 

いまいち、このブログ自体のコンセプトが行方不明だったのですが…。

 

これからは「患者さんとのこと」も「路線バスのこと」も「健康のこと」も「生命科学のこと」も何でもオールジャンルで書いていくことにします。

 

ブログ主の本質は、間違いなくオタクです。

 

コンセプトとしては、電車で気軽に読めるようなブログを目指します。

 

これから遠慮なく、このブログで無駄な知識を公開していこうかと考えていますので、

読者登録してくださっている皆様、これからもどうぞ宜しくお願い致します。

 

PS. 思ったよりも長文になってしまいスミマセン

 

2018.6.1